夏の甲子園(全国高校野球選手権大会)東京都代表校をまとめてみました。詳細を見るリンクを押すと戦績や優勝校、準優勝校の情報なども確認することができますので、お試しください。
目次
夏の甲子園(全国高校野球選手権大会)東京都歴代出場校
101回
回数(西暦) | 出場校(回数) | 結果 | 詳細 |
---|---|---|---|
101回 (2019年) |
関東一[東] (8) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
国学院久我山[西] (3) |
2回戦敗退 |
100回~81回
回数(西暦) | 出場校(回数) | 結果 | 詳細 |
---|---|---|---|
100回 (2018年) |
二松学舎大付[東] (3) |
3回戦敗退 | |
日大三[西] (17) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
||
99回 (2017年) |
二松学舎大付[東] (2) |
3回戦敗退 | |
東海大菅生[西] (3) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
||
98回 (2016年) |
関東一[東] (7) |
1回戦敗退 | |
八王子[西] (7) |
1回戦敗退 | ||
97回 (2015年) |
関東一[東] (6) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
|
早稲田実[西] (29) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
||
96回 (2014年) |
二松学舎大付[東] (初) |
3回戦敗退 | |
日大鶴ケ丘[西] (3) |
1回戦敗退 | ||
95回 (2013年) |
修徳[東] (5) |
2回戦敗退 | |
日大三[西] (16) |
2回戦敗退 (初戦) |
||
94回 (2012年) |
成立学園[東] (初) |
1回戦敗退 | |
日大三[西] (15) |
1回戦敗退 | ||
93回 (2011年) |
帝京[東] (12) |
2回戦敗退 | |
日大三[西] (14) |
優勝 | ||
92回 (2010年) |
関東一[東] (5) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
早稲田実[西] (28) |
3回戦敗退 | ||
91回 (2009年) |
帝京[東] (11) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
日大三[西] (13) |
2回戦敗退 | ||
90回 (2008年) |
関東一[東] (4) |
3回戦敗退 | |
日大鶴ケ丘[西] (2) |
1回戦敗退 | ||
89回 (2007年) |
帝京[東] (10) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
創価[西] (5) |
2回戦敗退 | ||
88回 (2006年) |
帝京[東] (9) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
早稲田実[西] (27) |
優勝 | ||
87回 (2005年) |
国士舘[東] (初) |
2回戦敗退 | |
日大三[西] (12) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
||
86回 (2004年) |
修徳[東] (4) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
日大三[西] (11) |
3回戦敗退 | ||
85回 (2003年) |
雪谷[東] (初) |
1回戦敗退 | |
日大三[西] (10) |
1回戦敗退 | ||
84回 (2002年) |
帝京[東] (8) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
|
桜美林[西] (4) |
2回戦敗退 | ||
83回 (2001年) |
城東[東] (2) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
日大三[西] (9) |
優勝 | ||
82回 (2000年) |
日大豊山[東] (初) |
3回戦敗退 | |
東海大菅生[西] (2) |
1回戦敗退 | ||
81回 (1999年) |
城東[東] (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
日大三[西] (8) |
1回戦敗退 |
80回~61回
回数(西暦) | 出場校(回数) | 結果 | 詳細 |
---|---|---|---|
80回 (1998年) |
帝京[東] (7) |
3回戦敗退 | |
桜美林[西] (3) |
3回戦敗退 | ||
79回 (1997年) |
岩倉[東] (初) |
1回戦敗退 | |
堀越[西] (5) |
1回戦敗退 | ||
78回 (1996年) |
早稲田実[東] (26) |
2回戦敗退 | |
東海大菅生[西] (初) |
2回戦敗退 | ||
77回 (1995年) |
帝京[東] (6) |
優勝 | |
創価[西] (4) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
||
76回 (1994年) |
関東一[東] (3) |
1回戦敗退 | |
創価[西] (3) |
3回戦敗退 | ||
75回 (1993年) |
修徳[東] (3) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
堀越[西] (4) |
2回戦敗退 | ||
74回 (1992年) |
帝京[東] (5) |
1回戦敗退 | |
創価[西] (2) |
1回戦敗退 | ||
73回 (1991年) |
帝京[東] (4) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
国学院久我山[西] (2) |
1回戦敗退 | ||
72回 (1990年) |
関東一[東] (2) |
1回戦敗退 | |
日大鶴ケ丘[西] (初) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
||
71回 (1989年) |
帝京[東] (3) |
優勝 | |
東亜学園[西] (3) |
2回戦敗退 | ||
70回 (1988年) |
日大一[東] (8) |
3回戦敗退 | |
堀越[西] (3) |
2回戦敗退 | ||
69回 (1987年) |
帝京[東] (2) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
|
東亜学園[西] (2) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
||
68回 (1986年) |
正則学園[東] (初) |
1回戦敗退 | |
東亜学園[西] (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
||
67回 (1985年) |
関東一[東] (初) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
日大三[西] (7) |
1回戦敗退 | ||
66回 (1984年) |
日大一[東] (7) |
2回戦敗退 | |
法政一[西] (2) |
3回戦敗退 | ||
65回 (1983年) |
帝京[東] (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
創価[西] (初) |
1回戦敗退 | ||
64回 (1982年) |
早稲田実[東] (25) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
日大二[西] (4) |
2回戦敗退 | ||
63回 (1981年) |
早稲田実[東] (24) |
3回戦敗退 | |
国学院久我山[西] (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
||
62回 (1980年) |
早稲田実[東] (23) |
準優勝 (決勝敗退) |
|
国立[西] (初) |
1回戦敗退 | ||
61回 (1979年) |
城西[東] (2) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
日大三[西] (6) |
1回戦敗退 |
60回~41回
回数(西暦) | 出場校(回数) | 結果 | 詳細 |
---|---|---|---|
60回 (1978年) |
早稲田実[東] (22) |
1回戦敗退 | |
日大二[西] (3) |
2回戦敗退 (初戦) |
||
59回 (1977年) |
早稲田実[東] (21) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
桜美林[西] (2) |
2回戦敗退 (初戦) |
||
58回 (1976年) |
日体荏原[東] (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
桜美林[西] (初) |
優勝 | ||
57回 (1975年) |
早稲田実[東] (20) |
1回戦敗退 | |
堀越[西] (2) |
2回戦敗退 (初戦) |
||
56回 (1974年) |
城西[東] (初) |
3回戦敗退 | |
佼成学園[西] (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
||
55回 (1973年) |
日大一 (6) |
1回戦敗退 | |
54回 (1972年) |
日大桜丘 (初) |
1回戦敗退 | |
53回 (1971年) |
日大一 (5) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
52回 (1970年) |
日大一 (4) |
2回戦敗退 | |
51回 (1969年) |
日大一 (3) |
2回戦敗退 | |
50回 (1968年) |
日大一 (2) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
49回 (1967年) |
堀越 (初) |
1回戦敗退 | |
48回 (1966年) |
修徳 (2) |
1回戦敗退 | |
47回 (1965年) |
日大二 (2) |
2回戦敗退 | |
46回 (1964年) |
修徳 (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
45回 (1963年) |
日大一 (初) |
1回戦敗退 | |
44回 (1962年) |
日大三 (5) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
43回 (1961年) |
法政一 (初) |
1回戦敗退 | |
42回 (1960年) |
早稲田実 (19) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
41回 (1959年) |
日大二 (初) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
40回~21回
回数(西暦) | 出場校(回数) | 結果 | 詳細 |
---|---|---|---|
40回 (1958年) |
明治 (3) |
2回戦敗退 | |
39回 (1957年) |
早稲田実 (18) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
38回 (1956年) |
早稲田実 (17) |
2回戦敗退 | |
37回 (1955年) |
日大三 (4) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
36回 (1954年) |
早稲田実 (16) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
35回 (1953年) |
明治 (2) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
|
34回 (1952年) |
日大三 (3) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
33回 (1951年) |
早稲田実 (15) |
1回戦敗退 | |
32回 (1950年) |
明治 (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
31回 (1949年) |
慶応 (13) |
1回戦敗退 | |
30回 (1948年) |
慶応 (12) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
29回 (1947年) |
慶応商工 (4) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
28回 (1946年) |
東京高師付中 (初) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
|
27回 (1941年) |
– | – | |
26回 (1940年) |
日大三中 (2) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
25回 (1939年) |
早稲田実 (14) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
24回 (1938年) |
日大三中 (初) |
1回戦敗退 | |
23回 (1937年) |
慶応商工 (3) |
2回戦敗退 | |
22回 (1936年) |
早稲田実 (13) |
1回戦敗退 | |
21回 (1935年) |
早稲田実 (12) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
20回~1回
回数(西暦) | 出場校(回数) | 結果 | 詳細 |
---|---|---|---|
20回 (1934年) |
早稲田実 (11) |
1回戦敗退 | |
19回 (1933年) |
慶応商工 (2) |
1回戦敗退 | |
18回 (1932年) |
早稲田実 (10) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
17回 (1931年) |
早稲田実 (9) |
1回戦敗退 | |
16回 (1930年) |
慶応普通部 (7) |
1回戦敗退 | |
15回 (1929年) |
慶応商工 (初) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
14回 (1928年) |
早稲田実 (8) |
1回戦敗退 | |
13回 (1927年) |
早稲田実 (7) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
12回 (1926年) |
早稲田実 (6) |
2回戦敗退 | |
11回 (1925年) |
早稲田実 (5) |
準優勝 (決勝敗退) |
|
10回 (1924年) |
早稲田実 (4) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
9回 (1923年) |
早稲田実 (3) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
8回 (1922年) |
早稲田実 (2) |
1回戦敗退 | |
7回 (1921年) |
慶応普通部 (6) |
2回戦敗退 (初戦) |
|
6回 (1920年) |
慶応普通部 (5) |
準優勝 (決勝敗退) |
|
5回 (1919年) |
慶応普通部 (4) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
4回 (1918年) |
慶応普通部 (3) |
中止 | |
3回 (1917年) |
慶応普通部 (2) |
ベスト8 (準々決勝敗退) |
|
2回 (1916年) |
慶応普通部 (初) |
優勝 | |
1回 (1915年) |
早稲田実 (初) |
ベスト4 (準決勝敗退) |
まとめ
ベスト8(準々決勝敗退)
ベスト8まで進んだ回数は29回ありました。回数(西暦) | 出場校(出場時回数) | 詳細 |
---|---|---|
101回 (2019年) |
関東一 (8回目出場時) |
|
92回 (2010年) |
関東一 (5回目出場時) |
|
91回 (2009年) |
帝京 (11回目出場時) |
|
89回 (2007年) |
帝京 (10回目出場時) |
|
88回 (2006年) |
帝京 (9回目出場時) |
|
87回 (2005年) |
日大三 (12回目出場時) |
|
86回 (2004年) |
修徳 (4回目出場時) |
|
77回 (1995年) |
創価 (4回目出場時) |
|
75回 (1993年) |
修徳 (3回目出場時) |
|
73回 (1991年) |
帝京 (4回目出場時) |
|
72回 (1990年) |
日大鶴ケ丘 (初出場時) |
|
67回 (1985年) |
関東一 (初出場時) |
|
64回 (1982年) |
早稲田実 (25回目出場時) |
|
61回 (1979年) |
城西 (2回目出場時) |
|
59回 (1977年) |
早稲田実 (21回目出場時) |
|
44回 (1962年) |
日大三 (5回目出場時) |
|
42回 (1960年) |
早稲田実 (19回目出場時) |
|
41回 (1959年) |
日大二 (初出場時) |
|
39回 (1957年) |
早稲田実 (18回目出場時) |
|
37回 (1955年) |
日大三 (4回目出場時) |
|
36回 (1954年) |
早稲田実 (16回目出場時) |
|
34回 (1952年) |
日大三 (3回目出場時) |
|
26回 (1940年) |
日大三中 (2回目出場時) |
|
25回 (1939年) |
早稲田実 (14回目出場時) |
|
18回 (1932年) |
早稲田実 (10回目出場時) |
|
13回 (1927年) |
早稲田実 (7回目出場時) |
|
9回 (1923年) |
早稲田実 (3回目出場時) |
|
5回 (1919年) |
慶応普通部 (4回目出場時) |
|
3回 (1917年) |
慶応普通部 (2回目出場時) |
ベスト4(準決勝敗退)
ベスト4まで進んだ回数は11回です。回数(西暦) | 出場校(出場時回数) | 詳細 |
---|---|---|
100回 (2018年) |
日大三 (17回目出場時) |
|
99回 (2017年) |
東海大菅生 (3回目出場時) |
|
97回 (2015年) |
関東一 (6回目出場時) |
|
97回 (2015年) |
早稲田実 (29回目出場時) |
|
84回 (2002年) |
帝京 (8回目出場時) |
|
69回 (1987年) |
帝京 (2回目出場時) |
|
69回 (1987年) |
東亜学園 (2回目出場時) |
|
35回 (1953年) |
明治 (2回目出場時) |
|
28回 (1946年) |
東京高師付中 (初出場時) |
|
21回 (1935年) |
早稲田実 (12回目出場時) |
|
1回 (1915年) |
早稲田実 (初出場時) |
準優勝(決勝敗退)
準優勝した回数は3回です。回数(西暦) | 出場校(出場時回数) | 詳細 |
---|---|---|
62回 (1980年) |
早稲田実 (23回目出場時) |
|
11回 (1925年) |
早稲田実 (5回目出場時) |
|
6回 (1920年) |
慶応普通部 (5回目出場時) |
優勝
優勝した回数は7回です。回数(西暦) | 出場校(出場時回数) | 詳細 |
---|---|---|
93回 (2011年) |
日大三 (14回目出場時) |
|
88回 (2006年) |
早稲田実 (27回目出場時) |
|
83回 (2001年) |
日大三 (9回目出場時) |
|
77回 (1995年) |
帝京 (6回目出場時) |
|
71回 (1989年) |
帝京 (3回目出場時) |
|
58回 (1976年) |
桜美林 (初出場時) |
|
2回 (1916年) |
慶応普通部 (初出場時) |
さいごに
春の甲子園をまとめたページもあります。こちらもチェックしてください!